TripleAとは、TCAコーチングカレッジが標榜している
本質を捉え(Authentic)、応用力があり(Applicable)、自律した(Autonomous)コーチの、それぞれの頭文字を取ったものです。
様々なコーチ機関で学び、全国で活躍しているコーチたちの経験や本質的実践的ノウハウを結集させたプログラムです。
本プログラムは、アメリカに本部を置く世界最大のコーチング機関ICF(国際コーチ連盟)のACTP (Accredited Coach Training Program)として認定されています。
日本でもまだ数少ない、世界基準のプログラムとなっています。
※認定資格の取得については、講座終了以外にも別途条件があります。取得条件についてはこちらをご確認ください。
※全課程を修了した方は、TCA認定コーチの申し込み資格が得られます。詳しくはこちらをご参照ください。
第1回 | コーチングの基本(15時間) |
|
|
第2回 | 傾聴とコーチングプロセス(15時間) |
|
|
第3回 | 効果的な質問とクライアントの行動促進(15時間) |
|
|
第4回 | コーチングの戦略と実践(15時間) |
|
コーチングの基本的な考え方やスキルを習得した方たちを対象に、実際のコーチングに必要な理論と実践がバランス良く学べるプロフェッショナル・コーチ養成プログラムです。 コーチとしてクライアントの成長を支援するためのスキルに加え、プロフェッショナル・コーチに不可欠な基盤(ファウンデーション)を確立するためのあり方も学べます。
第1回 | 傾聴+視点を変える ─時間・空間─(6時間) |
第2回 | 「具体化と抽象化」のスキル(6時間) |
第3回 | 対比のスキル(6時間) |
第4回 | 因果性のスキル(6時間) |
第5回 | 感情と向き合う(4時間) |
第6回 | セッションの戦略(6時間) |
第7回 | プロフェッショナル・ファウンデーション応用(6時間) |
国際コーチ連盟のコーチの「コア・コンピテンシー」と「倫理規定」を学び、世界標準に基づいたスキルアップとコーチとしての行動の基盤をつくります。
第1回 | コア・コンピテンシー |
第2回 | 倫理規定・セッション |
第3回 | セッション・グループコーチング |
※上記に加えて、別日程でZoomによるグループコーチングが4時間あります