・コーチングを学べる所はたくさんあるけど、どこで学んだら良いか選べない。
・コーチングの資格を取った後、自身のキャリアに活かせるかが不安で一歩が踏み出せない。
・毎年自社の研修をするが、効果が目に見える効果が実感出来ない。
・本格的にコーチングのプロとして活動したいとお考えの方
・コーチングを副業として活動したいとお考えの方
・企業のマネージャーのお立場でメンバーの育成、会社の成長に活用されたい方
・コーチの資格を取得したい方
・いずれ独立をにらんで早めに学習、経験を重ねていきたい方
・本格的にコーチングのプロとして活動したいとお考えの方
・コーチングの簡単な仕組みがわかります。
・東京コーチング協会が認定するコーチング資格の全体像がわかります。
・ICF(国際コーチング連盟)が認定するコーチング資格の全体像がわかります。
・現役のコーチが説明しますので、コーチの活動に対しての疑問にお答えすることができます。
(M.K 組織人事コンサルタント)
(H.H 上場企業監査役室長、副業コーチ)
(W. Y 外資系メーカー経営企画・戦略部マネージャー)
(E.S 管理部マネージャー)
(N.H 教育系コンサルタント)
これらに加えて説明会ではコーチングと東京コーチング協会の魅力、そして修了後に得られるベネフィット等をご紹介します。
皆様からのたくさんのご質問もお待ちしております。
肩の力を抜いて気楽にご参加ください!
4人のコーチが皆さんをサポート致します
2000年飲食店検索サイト「ぐるなび」のオープニングメンバーとし営業開始、その後EC事業の立上げ、飲食店向けの商品やサービス、自社の営業支援、CRM、ISMS、基幹DB構築の企画開発、コールセンターのマネージャー、PMを歴任。
2005年に子会社を設立し、取締役兼事業推進マネージャーとして組織の仕組みを一から構築し、300人規模の会社に成長した。2020年に退職後、コーチとして独立。
現在は長年携わってきたマネジメント経験を活かしたミドルマネージャーの支援とそのコーチングを得意としている。
またメンターコーチとして数多くの受講生の資格取得を支援に成功している。
コーチングのマインドやスキルをマネジメントに活かしませんか?
マネジメントとコーチングの相性は抜群です!
日々のマネジメントの中でコーチングをどのように応用するかと言ったお話も講座の中でお伝えしていきたいと思います! マネジメントに対して進むべき方向を考えている、日々の課題を感じている皆様のご支援ができれば何よりと思います! もちろんプロコーチとしての基礎能力を身につけることができます。 数多くの受講生の資格取得に実績を持っていますので、当面マネジメントで活用、いずれは副業、独立も見据えた資格取得までの支援も得意です!
・東京コーチング協会認定プロフェッショナルコーチ(TCAPC)
・国際コーチング連盟プロフェッショナルコーチ(PCC)
・PointsofYou ® 認定エバンジェリスト
・Gallup社認定ストレングスコーチ
・ICF PCCマーカーアセッサートレーニング修了
大学卒業後、大手総合精密部品メーカーのミネベア(現ミネベアミツミ)に入社。財務・経理・総合企画など、数字系スタッフとして20年間勤務。うち、半分は、シンガポール、中国上海の現地法人に財務のマネジャーとして海外赴任を経験。帰国後の管理職研修で、コーチングに出会い、人材育成の道を志す。40歳のとき、富士ゼロックス総合教育研究所(現パーソル総合研究所)に転職。10年間、マネジメント層を中心とした、育成・強化プログラムの企画・開発・登壇に携わり、2018年に「人と組織の活性化を通じて、共創の輪を拡げる」をMissionに掲げ独立。現在は長年携わってきたマネジメント経験を活かしたミドルマネージャーの支援とそのコーチングを得意としている。
コーチングに出会ったことで、私の人生はとても豊かなものになりました。
あのとき、コーチングを学ぶ決断をしていなければ、マイコーチからコーチングセッションを受けていなければ、大学を卒業して入社した会社で、今でもくすぶっていたかも知れません。
その意味で、コーチングにはとても感謝しています。
別に転職や独立を勧めたい訳ではありません。他人のモノサシで自分を測るのではなく、ひとりでも多くの人に、自分軸であなたらしく輝く人生を送って欲しいのです。コーチングを学ぶということは、自分自身の人生に対するリーダーシップを開発する旅でもあるのです。
プロコーチとして対人支援を志す方はもちろん、組織内でのメンバー育成やお客様との信頼関係構築、あるいは家庭での子育てなど、コーチングを身につけることのメリットは計り知れません。
さぁ、あなたも一緒に、コーチングの学びを通じて、より自分らしく豊かな人生を送りましょう。
・東京コーチング協会認定プロフェッショナルコーチ(TCAPC)
・国際コーチング連盟認定プロフェッショナルコーチ(PCC)
・シチュエーショナル・リーダーシップⅠ&Ⅱ認定講師
・組織開発ファシリテーター(日本マンパワー)
・HOGAN認定コーチ
・DiSC認定講師
・戦略MGインストラクター
・ファイナンシャルプラン技能士2級
岐阜大学工学部機械工学科卒
日本ガイシ(株)にてマイクロセラミックスの開発
その後リクルートグループにて、人材領域の営業、管理部門、コンサルを経て
2018年アビリタ株式会社を設立、現在に至る。
現在のクライアントは上場企業社長、役員から管理職などのビジネスリーダー。
また、個人で起業をした個人事業主、コーチ、医師などを担当している。
プライベートでは、4人の育児で奮闘中。
「Reach your Maximum Potential」人の能力は出会う人、環境によって良くも悪く大きく変わる。今日よりも明日、さらなる自分の可能性を引き出し、自己のなりたい人生をトータルに応援します。仕事、家庭、人格、教養。コーチングと圧倒的な熱量であなたの人生を応援します。
・アビリタ株式会社代表取締役/エグゼクティブ・コーチ
・東京コーチング協会認定プロフェッショナルコーチ(TCAPC)
・国際コーチング連盟認定プロフェッショナルコーチ(PCC)
・㈱ビジネスコーチ パートナーエグゼクティブコーチ
株式会社maru-suru代表取締役。
コーチ、講師として福岡を中心に活動。
大学卒業後、高等学校社会科教諭として着任。全日制課程の教諭を務める傍ら、通信制課程の立ち上げを行う。学校に通えない生徒にも学ぶ機会を提供するために全力を尽くす。
その後福岡市内の不動産会社に移り、情報システム、経営企画、人事総務を経験。7つの習慣®の社内導入を行う際にコーチングに出会う。また、フランクリン・コヴィー社と7つの習慣®for不動産を開発し、不動産業界の地位向上に尽力する。
2018年に独立起業。自分の可能性に○する、相手の可能性にも○することで、世の中の○を大きくする“まるする人”を増やすべく奮闘中。
コーチングを学び始めるかどうか、まだ悩んでいる方もいらっしゃるかもしれません。
コーチングは一生モノのスキルであり、ビジネスや家庭生活、教育など様々な場面で活用することができます。
特に、誰かの成長を支援したい方には必須のものと私は考えています。
あなたは、誰の役に立ちたいですか?
プロコーチになりたいという方はもちろん、ご自身のビジネスやプライベートで活用したい方にも、基本を重視する当協会の講座はお勧めです。
コーチングの学びから活用まで、ステップごとに丁寧にサポートさせていただきます。
資格を取りたいという方も大歓迎です。
ご自身で判断するためにも、まずは説明会にご参加ください。
お会いできることを楽しみにしています!
・東京コーチング協会認定プロフェッショナルコーチ(TCAPC)
・国際コーチング連盟認定プロフェッショナルコーチ(PCC)
・全米NLP協会認定トレーナー
・7つの習慣®for不動産ファシリテーター
・LABプロファイル® マスターコンサルタント
・LABプロファイル® 認定コンサルタント&トレーナー
・米国NLP&コーチング研究所認定 DSRトレーナー
・タイムラインセラピー® プラクティショナー
・米国NLP&コーチング研究所NLP催眠療法認定プラクティショナー