PC用のフローティングバナー
    スマホ用のフローティングバナー
本物から学ぶ
そして夢を形にする。
コーチングの資格取得なら
東京コーチング協会
Make your dream come true with coaching.
コーチングで夢を形に。
人生のお手伝い、経営者のお手伝い、

社員の成長、キャリア形成の

お手伝いをしたい!
そしてご自身の稼ぐ道筋を

しっかりつけて人生をより

豊かなものにしていきたい!
その実現のためにコーチングを

学びたい、資格を取得したい方へ

お越し頂きたい説明会です。
東京コーチング協会のコーチ養成講座

「TripleA プログラム」を

受講することによって
将来、どのようなキャリアを

重ねることができるのか?
説明会では体験コーチングと

コーチングデモ動画で

コーチングを感じて頂き、
修了者がどのような道を

歩んでいるのか?などを観て、

聴いて頂き、

講座に参加して

将来のご自身のありたい姿を

イメージして頂きたいと思います。
Tokyo Coaching Association
こんな悩みはありませんか?

・コーチングを学べる所はたくさんあるけど、どこで学んだら良いか選べない。

・コーチングの資格を取った後、自身のキャリアに活かせるかが不安で一歩が踏み出せない。

・毎年自社の研修をするが、効果が目に見える効果が実感出来ない。

こんな方に来てほしい

・本格的にコーチングのプロとして活動したいとお考えの方

・コーチングを副業として活動したいとお考えの方

・企業のマネージャーのお立場でメンバーの育成、会社の成長に活用されたい方

・コーチの資格を取得したい方

・いずれ独立をにらんで早めに学習、経験を重ねていきたい方

本講座で得られること

・本格的にコーチングのプロとして活動したいとお考えの方

・コーチングの簡単な仕組みがわかります。

・東京コーチング協会が認定するコーチング資格の全体像がわかります。

・ICF(国際コーチング連盟)が認定するコーチング資格の全体像がわかります。

・現役のコーチが説明しますので、コーチの活動に対しての疑問にお答えすることができます。

東京コーチング協会が提供する、養成講座TripleAプログラムにて本物のコーチングを学ぶ事が出来ます。
様々なコーチ機関で学び、全国で活躍しているコーチたちの経験や実践ノウハウを集結させて世界基準のプログラムで本物のコーチングを学んで下さい。
東京コーチング協会が提供する
トリプルAプログラム
TripleAとは、TCAコーチングカレッジが標榜している“本質を捉え(Authentic)、応用力があり(Applicable)、自律した(Autonomous)コーチ”の、それぞれの頭文字を取ったものです。様々なコーチ機関で学び、全国で活躍しているコーチたちの経験や本質的実践的ノウハウを結集させた当協会独自のプログラムであり、日本でもまだ数少ない世界基準のプログラムです。
説明会の内容
説明会では実際にリアルでお伝えしたいことに絞ってお話させて頂きます。
・コーチングとは
・コーチングデモ動画視聴
・東京コーチング協会で学ぶ利点
・修了生たちの受講中、修了後の経験談等ご紹介
・コーチング資格について
・エッセンシャルコース日程と振替ルール等のご紹介
・説明会参加者限定講座割引特典のご紹介


以下にて説明会へご参加いただく前に簡単にコーチングの需要やTripleAプログラムの魅力をお伝えします。 事前に目を通して頂きコーチングの魅力の一旦を感じ、疑問点などは当日ご遠慮なくご質問くださいませm(__)m
COACHING
コーチングについて
「コーチがクライアントの想いや考えに働きかけることにより、クライアントが一人では気づけなかった心から望んでいることに気づき、その実現に向けて自発的に行動し成長するための協働行為である」
(東京コーチング協会によるコーチングの定義)
コーチングによるクライアントの効果
世の中の急激な変化に対応するため、様々な支援(Helping)が必要になる。
一方で、自分の人生を生きようとする人が増える。
動画配信等により、「教える」仕事は「一流」に集中する。
一方で、個別対応できるコーチが数多く必要となる。
専門性にコーチング能力を付加しようとする人が増える。
コーチングとは?
コーチングは、サイエンスでありアートでもあるため、本で学ぶことには限界がある。
コーチングを受けて、その効果を体験することが重要。
指導者(メンターコーチ)のコーチングを目の前で見て、自分で練習して、指導者から直接にフィードバックしてもらうことの積み重ねで成長する。
東京コーチング協会で学ぶと
BENEFITS
ただ聞くだけでは終わらせない。
定員10名の少人数制とコーチング体験。
少人数制のため、トレーナーとの距離が近く
ご不明点は都度気軽に質問、解決できます。
さらに講座時間以外に、2人の受講修了生から
3回づつ、クライアントとしてコーチング体験
ができます。
TCAの資格を取得し、
ICFの実技試験が免除になります。
ICFからコーチ養成に相応しい組織として認定を受けているため
TCAで学び、修了試験に合格するとICFのACC,PCCの実技試験が免除されます。
アフターフォローで更なる
スキルアップを支援。
講座修了後もアフターフォローが充実しています!
会員特典として 無料のブラッシュアップセミナーに
参加して
気持ちのある仲間との交流も活発
協会あげてスキルアップの支援を致します。
 
 
受講生の声
Customer voice

まず何よりも、20代後半に産業カウンセラーの資格取得で傾聴の重要さに触れました。30代以降も継続して心理学やキャリアについて学んだことが、40代で人事の管理職として仕事をするベースになりました。数年前に組織人事コンサルタントとして独立した時からコーチングスキルを身につけたいと思っていたところ、2021年にTCAに出会い、しっかりと系統だって学ぶことができました。今後もコーチングの学びと実践を継続し、自分に何が必要なのか認識しつつ、更に成長していきたいと思います。

(M.K 組織人事コンサルタント)

コーチングを学んでからミーティングで私の質問をきっかけに議論が深まったたり、問題が解決したりするようになりました。以前より発言は少なくなったのに存在感は倍増した感じがします。TCAには上級の国際資格を取得している凄い先輩と練習する機会もあるので沢山技を吸収してコーチとしてガンガン成長したいと思っています。

(H.H 上場企業監査役室長、副業コーチ)

コーチングを学び、副業コーチ・社内コーチとしてクライアントに向き合い、以前に比べて自分自身のあり方への意識が変化し、仕事ではHowよりWhyを考える思考の癖がつきました。

(W. Y 外資系メーカー経営企画・戦略部マネージャー)

会社でマネージャーをやっておりますが、コーチングを学んで明らかにマネジメントスタイルが伴走に変わりました。

(E.S 管理部マネージャー)

コーチングを学んだことで、新たにBtoCの収入源を手に入れる機会を得られました。
会社に頼らない生き方が叫ばれている昨今、こういった個人としての収入の手段を得られたのは大きいように思います。
TCAのプログラムは基礎を徹底して学べ、実践までのスピードが早いことが魅力です。3ヶ月間の講座では受講者同士の議論や、講師への質疑応答の機会も多く用意されており、不安や疑問を解消した状態で実践に臨めました。
講座と実践を繰り返す中で徐々に自信がついていき、自分自身とセッションの価値が高まっていくのを感じられました。

(N.H 教育系コンサルタント)

STRENGTH
サービスの強み
本物から学ぶ、そして夢を形にする。
Make your Dream come true !
TripleAプログラムの特徴
・国際コーチング連盟認定マスターコーチ2名から受講する機会を得ることができる
・国際コーチング連盟も認める、プロフェッショナルレベルのコーチを養成するための世界標準に基づいたプログラム
・少人数制の講座による豊富な練習量とトレーナーから直接フィードバックが得られる、非常に密度の濃いクラス(定員10名)
・ICFからコーチ養成に相応しい組織として認定を受けているため、このプログラムで学び、修了試験に合格するとICFのACC,PCCの実技試験が免除されます。
・韓国10指に位置するAjou University経営大学院MBAコースにも正式導入されている信頼度
・心理学的な根拠や引用文献が示してある稀有なテキスト
・一般社団法人ならではの受講価格

これらに加えて説明会ではコーチングと東京コーチング協会の魅力、そして修了後に得られるベネフィット等をご紹介します。
皆様からのたくさんのご質問もお待ちしております。
肩の力を抜いて気楽にご参加ください!







コーチ養成講座説明会の日程
ZOOM説明会
日程

2023年06月10日 (土) 09:00-10:15 講師:丸地 申込

2023年06月12日 (月) 20:00-21:15 講師:多田 申込

2023年06月14日 (水) 13:00-14:15 講師:多田 申込

2023年06月14日 (水) 20:00-21:15 講師:丸地 申込

2023年06月16日 (金) 13:00-14:15 講師:多田 申込

2023年06月17日 (土) 20:00-21:15 講師:多田 申込

2023年06月20日 (火) 20:00-21:15 講師:柴山 申込

講師紹介
COACH LIST

斎藤 浩

<プロフィール>

2000年飲食店検索サイト「ぐるなび」のオープニングメンバーとし営業開始、その後EC事業の立上げ、飲食店向けの商品やサービス、自社の営業支援、CRM、ISMS、基幹DB構築の企画開発、コールセンターのマネージャー、PMを歴任。

2005年に子会社を設立し、取締役兼事業推進マネージャーとして組織の仕組みを一から構築し、300人規模の会社に成長した。2020年に退職後、コーチとして独立。

現在は長年携わってきたマネジメント経験を活かしたミドルマネージャーの支援とそのコーチングを得意としている。

またメンターコーチとして数多くの受講生の資格取得を支援に成功している。

<メッセージ>

コーチングのマインドやスキルをマネジメントに活かしませんか?

マネジメントとコーチングの相性は抜群です!

日々のマネジメントの中でコーチングをどのように応用するかと言ったお話も講座の中でお伝えしていきたいと思います! マネジメントに対して進むべき方向を考えている、日々の課題を感じている皆様のご支援ができれば何よりと思います! もちろんプロコーチとしての基礎能力を身につけることができます。 数多くの受講生の資格取得に実績を持っていますので、当面マネジメントで活用、いずれは副業、独立も見据えた資格取得までの支援も得意です!

<役職・所属・資格>

・東京コーチング協会認定プロフェッショナルコーチ(TCAPC)
・国際コーチング連盟プロフェッショナルコーチ(PCC)
・PointsofYou ® 認定エバンジェリスト
・Gallup社認定ストレングスコーチ
・ICF PCCマーカーアセッサートレーニング修了

多田 雅彦

<プロフィール>

大学卒業後、大手総合精密部品メーカーのミネベア(現ミネベアミツミ)に入社。財務・経理・総合企画など、数字系スタッフとして20年間勤務。うち、半分は、シンガポール、中国上海の現地法人に財務のマネジャーとして海外赴任を経験。帰国後の管理職研修で、コーチングに出会い、人材育成の道を志す。40歳のとき、富士ゼロックス総合教育研究所(現パーソル総合研究所)に転職。10年間、マネジメント層を中心とした、育成・強化プログラムの企画・開発・登壇に携わり、2018年に「人と組織の活性化を通じて、共創の輪を拡げる」をMissionに掲げ独立。現在は長年携わってきたマネジメント経験を活かしたミドルマネージャーの支援とそのコーチングを得意としている。

<メッセージ>

コーチングに出会ったことで、私の人生はとても豊かなものになりました。
あのとき、コーチングを学ぶ決断をしていなければ、マイコーチからコーチングセッションを受けていなければ、大学を卒業して入社した会社で、今でもくすぶっていたかも知れません。
その意味で、コーチングにはとても感謝しています。
別に転職や独立を勧めたい訳ではありません。他人のモノサシで自分を測るのではなく、ひとりでも多くの人に、自分軸であなたらしく輝く人生を送って欲しいのです。コーチングを学ぶということは、自分自身の人生に対するリーダーシップを開発する旅でもあるのです。

プロコーチとして対人支援を志す方はもちろん、組織内でのメンバー育成やお客様との信頼関係構築、あるいは家庭での子育てなど、コーチングを身につけることのメリットは計り知れません。

さぁ、あなたも一緒に、コーチングの学びを通じて、より自分らしく豊かな人生を送りましょう。

<役職・所属・資格>

・東京コーチング協会認定プロフェッショナルコーチ(TCAPC)
・国際コーチング連盟認定プロフェッショナルコーチ(PCC)
・シチュエーショナル・リーダーシップⅠ&Ⅱ認定講師
・組織開発ファシリテーター(日本マンパワー) 
・HOGAN認定コーチ
・DiSC認定講師
・戦略MGインストラクター
・ファイナンシャルプラン技能士2級

柴山 甲子朗

<プロフィール>

岐阜大学工学部機械工学科卒
日本ガイシ(株)にてマイクロセラミックスの開発
その後リクルートグループにて、人材領域の営業、管理部門、コンサルを経て
2018年アビリタ株式会社を設立、現在に至る。
現在のクライアントは上場企業社長、役員から管理職などのビジネスリーダー。
また、個人で起業をした個人事業主、コーチ、医師などを担当している。
プライベートでは、4人の育児で奮闘中。

<メッセージ>

「Reach your Maximum Potential」人の能力は出会う人、環境によって良くも悪く大きく変わる。今日よりも明日、さらなる自分の可能性を引き出し、自己のなりたい人生をトータルに応援します。仕事、家庭、人格、教養。コーチングと圧倒的な熱量であなたの人生を応援します。

<役職・所属・資格>

・アビリタ株式会社代表取締役/エグゼクティブ・コーチ
・東京コーチング協会認定プロフェッショナルコーチ(TCAPC)
・国際コーチング連盟認定プロフェッショナルコーチ(PCC)
・㈱ビジネスコーチ パートナーエグゼクティブコーチ

丸地 見典

<プロフィール>

株式会社maru-suru代表取締役。
コーチ、講師として福岡を中心に活動。
大学卒業後、高等学校社会科教諭として着任。全日制課程の教諭を務める傍ら、通信制課程の立ち上げを行う。学校に通えない生徒にも学ぶ機会を提供するために全力を尽くす。
その後福岡市内の不動産会社に移り、情報システム、経営企画、人事総務を経験。7つの習慣®の社内導入を行う際にコーチングに出会う。また、フランクリン・コヴィー社と7つの習慣®for不動産を開発し、不動産業界の地位向上に尽力する。
2018年に独立起業。自分の可能性に○する、相手の可能性にも○することで、世の中の○を大きくする“まるする人”を増やすべく奮闘中。

<メッセージ>

コーチングを学び始めるかどうか、まだ悩んでいる方もいらっしゃるかもしれません。
コーチングは一生モノのスキルであり、ビジネスや家庭生活、教育など様々な場面で活用することができます。
特に、誰かの成長を支援したい方には必須のものと私は考えています。
あなたは、誰の役に立ちたいですか?

プロコーチになりたいという方はもちろん、ご自身のビジネスやプライベートで活用したい方にも、基本を重視する当協会の講座はお勧めです。
コーチングの学びから活用まで、ステップごとに丁寧にサポートさせていただきます。
資格を取りたいという方も大歓迎です。
ご自身で判断するためにも、まずは説明会にご参加ください。
お会いできることを楽しみにしています!

<役職・所属・資格>

・東京コーチング協会認定プロフェッショナルコーチ(TCAPC)
・国際コーチング連盟認定プロフェッショナルコーチ(PCC)
・全米NLP協会認定トレーナー
・7つの習慣®for不動産ファシリテーター
・LABプロファイル® マスターコンサルタント
・LABプロファイル® 認定コンサルタント&トレーナー
・米国NLP&コーチング研究所認定 DSRトレーナー
・タイムラインセラピー® プラクティショナー
・米国NLP&コーチング研究所NLP催眠療法認定プラクティショナー