開催地zoom開催
開催日2023年10月18日(水) 19:30〜21:30
参加費TCA会員5,500円 一般8,800円
主催一般社団法人 東京コーチング協会
カテゴリーコーチング
本セミナーに参加された方には、国際コーチ連盟(ICF)のCCEが2時間(2単位)発行されます。
CCEとは、継続コーチ専門教育(Continuing Coach Education)の略で、新たな学習機会を得たい方や、ICFの認定資格の更新に必要となる上級トレーニングプログラムのことです。
CCEは1コースあたりの総トレーニング時間の全て、または一部(休憩時間はCCEの単位には含みません)に対して与えられるもので、本セミナーでは2時間(2単位)を参加された方に発行いたします。
エンゲージメントに関連する知識
エンゲージメントの高め方
人材育成や組織開発におけるヒント
エンゲージメントってよく聞くけどピンとこない
エンゲージメント調査をやりっぱなし
ウェルビーイングを高めたい
コーチングの幅を広げたい
「利益率」「生産性」「定着率」などの重要な経営指標に相関している”エンゲージメント”に多くの企業が注目をしています。人的資本経営の主要な位置づけにもなり、増々その重要性が高まっています。そして、エンゲージメントを高めることは、その先にあるウェルビーイングを高めることが分かっています。身体的・精神的・社会的に良好な状態で幸福とも訳されるウェルビーイングを高めることは、エンゲージメントをさらに高めることに繋がり、業績も良くなるという高循環が生まれます。この高循環を生み出すのに必要な、個人と組織のレジリエンスに注目し、ホラクラシー組織に移行したザッポスやLEGOなどの事例にも触れながら、他ではあまり聞けないエンゲージメントの高め方を共有します。
また、仕事や組織へのエンゲージメントのみが注目されがちですが、人生を豊かなものにするために、自分自身や社会にエンゲージしていくことも重要であるということについても触れていきます。
一般社団法人日本エンゲージメント協会 代表理事
株式会社ヒューマンブリッジ 代表取締役
・組織レジリエンス認定トレーナー
・ポジティブ心理学プラクティショナー
・米Gallup社認定ストレングスコーチ
・エンゲージメント・プロモーター
経営・人事コンサルティング会社を3社の経験を経て、2009年にエンゲージメントを高めるヒューマンブリッジを設立。採用・教育・評価制度等の人事コンサルティングや研修講師に従事
2011年にJPPA(日本ポジティブ心理学協会)の立ち上げに参画し事務局長・法人普及リーダーを務め、ウェルビーイングやレジリエンスやポジティブ心理学の組織応用を促進
2018年8月にJEA(日本エンゲージメント協会)を設立し、小屋一雄氏とともに代表理事に就任
その他、日本モルック協会の経営企画、東京都モルック協会の会長などを務め、フィンランドの文化やウェルビーイングの普及活動を行っている。自身でもモルックのプレイヤーとして公式個人大会で1位になっている。
セミナー名 | コーチのためのエンゲージメント ~仕事だけではなく、自分自身・社会へエンゲージする~ |
---|---|
日時 | 2023年10月18日(水) 19:30〜21:30 |
講師 | 佐々木拓哉 |
会場 | Zoom開催 ・本セミナーは後日、動画配信を致します。 ・直接ご質問される際は顔と名前が表示されます。 ・顔出しNGの場合はチャットへご質問ください。 ・動画配信は1週間前後でお申込み頂いたアドレスにお送り致します。 ・事例など一部カットする場合がございますがご了承ください。 ・募集期間は10月16日(月)中までとさせていただきます。 |
定員 | 100名 |
参加費用 | TCA会員5,500円 一般8,800円 |