会社でコーチングを使う2

こんにちは、TCAの斎藤です。「会社でコーチングをどのように使うか」の続きです!
会社で1on1や面談などで目標の進捗や仕事の進め方を話すことは多いと思いますが
結構見落としているのが各個人が持っている能力や特性を共有することです。

昨今、タレントマネジメントシステムの導入やストレングスファインダーの導入などで、
だいぶ個人の能力や強み可能性などに焦点が当たり共有されるようになり
それを前提とした担当範囲の決定や業務の協力態勢が整ってきたと思いますが
まだまだ導入されてないまたは導入したもののうまく活用できてないなどのお話も良く訊きます。
実際のコーチングではクライアントと契約後本格的なテーマを扱う前にクライアントの棚卸しをします。

クライアントの強みや価値観などをお聴きしながらクライアントの可能性を共に認識していくとても大切なプロセスです。
自分のことはわかっているようで意外とわかっていないものです。特に強みなどは本人にとって当たり前にできていることとして
強みと認識してないケースも多々見受けます。
せっかくの強みが宝の持ち腐れ有効に活用されてないことでありたい姿や課題の解決などに
積極的に向かえてないことも少なくありません。

TCAのTripleAプログラムはコーチとしての学習ですので棚卸しについても当然学びますが会社の中で個人の可能性を探り、
認識し活用することに目が向いていないのはその当人はもちろん企業にとっても大きな損失だと言えます。

ということでTCAでコーチングを学んだ仲間とともにこのような議論ができたらいいな、と前回もお知らせしたとおり
「会社でコーチングを使う」をテーマにみんなで考えるコミュニティを立ち上げています。
初回のコミュニティは東京・市ヶ谷で7/3に実施しましたが次の開催は東京有楽町で10/31(金)に実施します!
会社で使うコーチングについての議論はもちろんのことマネジメントや人材育成に関することなど
TCAで学んだメンバーと議論したり経験談を共有できたらと思います。10/27までは参加受付可能ですので是非ともご参加ください!

開催日:10月31日(金)
開催時間:19:00-22:00
開催場所:有楽町/三九厨房(JR有楽町から徒歩3分)
会費:5,000円程度
受け付け:10月27日(月)
TCAのFacebookコミュニティ「TripleAクラブ」にも投稿されていますので是非ご覧いただきご連絡をお待ちしています!

また「マネージャーがすぐに使えるコーチング講座」の受講生も募集中です!詳しくは体験会で具体的な内容をお伝えいたします!

斎藤 浩

Saito Hiroshi

東京コーチング協会 理事
資格
  • 東京コーチング協会認定プロフェッショナルコーチ(TCAPC)
  • 国際コーチング連盟プロフェッショナルコーチ(PCC)
  • Points of You®認定エバンジェリスト
  • Gallup社認定ストレングスコーチ
  • ICF PCCマーカーアセッサートレーニング修了
担当コース
  • ビジネスコーチング・ベーシック
  • ビジネスコーチング・アドバンス
  • ベーシックキーストーン
  • マネージャーコーチングコース
二人のマスターコーチによる実践コーチング ~リアルタイムのデモンストレーションで学ぶ高度な戦略と傾聴~
独立プロコーチに必要な事とは “言葉の力を鍛える” その24
TOP
  • TCA本社

    〒411-0046
    静岡県三島市芙蓉台3-1-2
  • 東京オフィス

    〒160-0023
    東京都新宿区西新宿3-2-9 2F
    営業時間 10:00 ~ 17:00(平日)
    E-mail
    :info@tca.tokyo
    TEL
    :03-5050-2839