視点を変えるために役立つもの

こんにちは。

東京コーチング協会の渥美です。

今回は視点を変える質問について

考えてみたいと思います。

皆さんは、普段、

クライアントの視点を変えるための質問を

どのように生み出していますか?

Triple A Essentialコースでは

代表的な視点として

「時間軸を変える」

「人(主体)の視点」

「場所や環境の視点」

を学びます。

また、

「内面と外面」「個人と集団」

という2つの軸を組み合わせた

「4象限」も学びます。

これらの視点を持っていることで、

クライアントが今どの視点で話をしているのか

聞き分けながら話を聴くことができます。

そして、クライアントが話していない視点で

質問することができます。

例えば、

過去のことばかり話をしているクライアントであれば、

未来について質問するなどです。

これだけでも十分に視点を変える質問ができますが、

特にビジネス・コーチングでは

ビジネスでよく使われるフレームワークも活用できます。

あるスタートアップ企業で働く

私のクライアントの事例です。

取引先主催のイベントに招待された私のクライアントが

会社のPRを行うことになったのですが、

「うちの会社は組織体制や人事制度が

しっかりしていないので、

何をPRしたら良いか分からない。」

とネガティブな発言をしていました。

そこで、

事業ライフサイクルのフレームワークを活用し、

「導入期を経験し成長期に入っている御社が、

導入期の立ち上げたばかりの会社に対して

PRできるところはどんなところですか?」

と質問したところ、

会社の理念に共感する人達が集まって成長していることや、

オンラインストアの立ち上げなど、

クライアントが自信を持ってPRできることが

クライアントの口から出てきました。

多くのスタートアップ企業は、

組織体制や人事制度が未熟なのに、

クライアントは成熟期の会社と比較して、

自社ができていないところばかりに目が向いていました。

ビジネスでよく使われる フレームワークは、

モレなく・ダブりなく分析や検討をするために

作られたものなので、

それをコーチングに活用することで、

クライアントがモレなく・ダブりなく現状を認識したり、

物事を分析するの 役立ちます。

そういう意味でも、

フレームワークを学び持っておくことは、

良質な質問を生み出すことに

つながるのではないでしょうか。

丸山コーチが提唱する

相互に依存し合う対極をマネジメントする

ポラリティ・コーチングも

視点を変える質問に大いに役立ちますね!

その丸山コーチをはじめ、

MCCが集う “TCAコーチング祭2023” そこでは、

様々な分野の最前線でコーチングを 践している

コーチ達の視点も学ぶことができるでしょう!

渥美 貴生

渥美 貴生

Atsumi Takao

東京コーチング協会 運営委員
資格
  • 東京コーチング協会認定プロフェッショナルコーチ(TCAPC)
  • 国際コーチング連盟プロフェッショナルコーチ(PCC)
  • The Coaching Clinic® from Corporate Coach Uファシリテーター
担当コース
  • エッセンシャルコース
量子力学とコーチング
強み貯金
TOP
  • TCA本社

    〒411-0046
    静岡県三島市芙蓉台3-1-2
  • 東京オフィス

    〒160-0023
    東京都新宿区西新宿3-2-9 2F
    営業時間 10:00 ~ 17:00(平日)
    E-mail
    :info@tca.tokyo
    TEL
    :03-5050-2839