
士野 楓
Shino Kaede
元) 韓国Ajou大学経営大学院 客員教授
- 資格
-
- 東京コーチング協会認定マスターコーチ(TCAMC)
- 国際コーチング連盟認定マスターコーチ(MCC)
- 国家資格キャリコンサルタント
- 担当コース
-
- ビジネスコーチング・ベーシック
- ビジネスコーチング・プレゼンス
- ベーシックキーストーン
プロフィール
30年以上にわたる経営者経験を礎に、2015年東京コーチング協会(TCA)を設立。
日本初となるICF認定プログラムLevel1・2・3すべてを備えたコーチ養成機関を築き、
これまでに国内外で多数のICF認定資格取得者(MCC・PCC・ACC)を輩出。
TCAカレッジ「Triple A」の開発と監修を通じて、実践知と人間性を兼ね備えた
プロフェッショナル・コーチの育成に力を注いている。
その教育の中核を担うTCAカレッジ「Triple A」では、“本物・応用力・自律”を軸に、スキルだけでなく
「人としての成熟と在り方」を育む独自のプログラムを展開。
2023年には静岡・三島に「三島未來研究所」を設立し、自然と共に深く対話する非日常空間の中で、コーチングの未来を描いている。
https://tca.tokyo/association/
自身も15,000時間を超える1on1実績を持ち、経営者・プロコーチ・専門職・行政リーダーなど
幅広い層へのエグゼクティブ・コーチングを提供。また、後進育成やメンターコーチとしてMCC取得支援にも力を注いでいる。
「問いで未来をひらく」「人としての在り方が、すべてを動かす」を信条に、
学びと実践を統合したコーチングの文化づくりを牽引している。
著書に『コーチはプレゼンス』『コーチング心理学概論』など。
特にTCA創立10周年記念限定版の『コーチとPresence―プロフェショナルコーチの原点と未来』は、
変化の代に求められる“聴く力”と“在り方の知性”を問う、思索と実践の集大成である。
専門分野と実績(2025年3月現在)
▶ プロコーチ向けメンタリング
独立を目指すコーチのためのブランディング設計、ビジネス構築支援。
個人の「在り方」と「専門性」を引き出し、継続的な成功へと導く協働型のメンタリング。
▶ エグゼクティブ・コーチング
法人役員、個人事業主などのリーダー層に対し、孤独に寄り添いながら、
組織と個人の成長の両立を支援。高い信頼性と深い対話力で、変革の意思決定をサポート。
▶ スーパービジョン/メンター・コーチング
7年更新不要の最高峰資格(TCAMC/MCC)を両立して保持。
豊富な指導経験をもとに、コーチ資格取得(ACC/PCC/MCC)を目指す方への
実践的なポートフォリオ指導・フィードバック・学習設計を行う。
🔹 セッション提供実績: パーソナルセッション時間 15,000時間超
■著書
・コーチはプレゼンス 「2021出版」
・コーチング心理学概論「2021韓国翻訳版」
・コーチング心理学概論2「2022出版(P189~P193)」