趣旨
2016年5月28日、日本TCA東京コーチング協会設立イベントとして、史上初の「日韓コーチング・シンポジウム」が開催されました。
「アジアのコーチングの未来を考える」というテーマで、多くの成果と共に、両国にとってとても有意義な交流の場であったと思います。
今回の韓国済州島で開かれる「第2回日韓コーチング・シンポジウム」は、両国が今後、より活発な交流を通じて協動し、コーチングを普及・拡散することに貢献でできることと確信しております。
全体のイベントを主管する済州コーチングリーダーシップセンターは、韓国の済州島にある国立済州大学生活環境福祉学部コーチングセンターで、2011年、韓国の保健福祉部地域サービス事業を目的として設立されました。
現在、済州大学校生活環境福祉部コーチング関連の学部、修士、博士課程を運営しているセンターは、青少年靭性と進路指導、成人ライフコーチング関連サービスや教育を主な事業としています。
当日の内容概略
1.ニューロフィードバック(Neuro-Feedback)コーチング理論と実際
・ニューロフィードバックの紹介
・ニューロフィードバックの測定と活用
2.日本でのコーチングの普及と人材育成教育内容の変化について
3.Spaceコーチング
4.組織におけるコーチング文化およびアジアのコーチングの展望
5.企業コーチング、次のステップのための挑戦
6.コーチとして成功するノウハウ
7.コーチングの質的差別化、コーチングの目標
8.Visualizes Improvements of a Team/Organization ― Overview of the Tool & Case Studies ―
9.コーチングの試演
当日の内容詳細
・
当日の様子
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |