NEWS

マスクの信念?

こんにちは。
東京コーチング協会福岡支部の丸地です。

コロナウイルスの影響で
すっかりマスクをした生活が
当たり前になってきました。

皆さんは、マスクに慣れましたか?

私はと言うと、
ちょっと前までは夏にマスクをすることに
違和感があったのですが、
もはやマスクをしないほうが、
違和感があるほどです。

人間の適応力って、すごいですね(笑)

さて、街を歩いていると、
実に様々なマスクが存在しています。

従来の不織布のマスクだけでなく、
お洒落な布マスクも
見かけることが多くなりました。

当然マスクはウイルス対策のために
着用しているのですが、
おしゃれアイテムの1つとして
楽しんでいる人もいるそうです。

同じマスクなのに、興味深いですね~

同じものでも、意味付けが変わると、
選ぶ行動が変わってくるということです。

この意味付けに大きな影響を与えるのが、
信念(ビリーフ)です。

信念とは、その人が正しいと
信じていることであり、
この信念が行動に大きく影響を与えます。

時に、信念は私達を勇気づけ、
行動を促進しますが、
時に私達の行動を制限します。

コーチングをしていると、
クライアントの制限となる信念が邪魔をして、
行動につながらないということがおきます。

このような時、
信念をどのように扱えば良いのでしょうか?

そんな話を、次回のTCAセミナーにて
話をさせていただきます。

ぜひ、ご参加ください。

丸地 見典