コーチングを学ぶ
LEARN COACHING

Essential コース
Essential

Essential コース プログラム日程

※スマホでご覧の方は横へスクロールしてスケジュールをご確認下さい

ユニット
No.
第39期
(締切)
第40期
(締切)
第41期
(締切)
第42期
(Zoom・週末)
担当
トレーナー
内容 斎藤(PCC)

士野(MCC)
柴山(PCC)

士野(MCC)
斎藤(PCC)

士野(MCC)
多田(PCC)

士野(MCC)
1 コーチングの考え方とマインドセット 2023/03/18(土) 2023/04/18(火) 2023/04/18(火) 2023/05/06(土)
2 コーチングの基本スキル(1) 2023/04/25(火)
3 コーチングの基本スキル(2) 2023/03/25(土) 2023/04/25(火) 2023/05/09(火) 2023/05/13(土)
4 コーチングのプロセス 2023/05/16(火)
5 クライアントの見つけ方とアプローチ 2023/04/08(土) 2023/05/09(火) 2023/05/30(火) 2023/05/27(土)
6 コーチングの全体構造とオリエンテーション 2023/06/06(火)
7 テーマ設定とビジョン 2023/04/15(土) 2023/05/30(火) 2023/06/13(火) 2023/06/03(土)
8 ゴール設定(1) 2023/06/20(火)
9 ゴール設定(2) 2023/04/22(土) 2023/06/06(火) 2023/06/27(火) 2023/06/17(土)
10 効果的な質問(具体化と抽象化) 2023/07/04(火)
11 現状認識 2023/05/13(土) 2023/06/27(火) 2023/07/18(火) 2023/06/24(土)
12 積極的傾聴の本質 2023/07/25(火)
13 効果的な質問(視点を変える)(1) 2023/05/20(土) 2023/07/11(火) 2023/08/01(火) 2023/07/01(土)
14 効果的な質問(視点を変える)(2) 2023/08/08(火)
15 行動のデザインと成長促進 2023/05/27(土) 2023/07/18(火) 2023/08/22(火) 2023/07/15(土)
16 フィードバック 2023/08/29(火)
17 コーチングエクササイズ(1) 2023/06/10(土) 2023/07/25(火) 2023/09/05(火) 2023/08/05(土)
18 コーチングエクササイズ(2) 2023/09/12(火)
19 自己基盤(ファウンデーション)(1) 2023/06/18(日) 2023/08/01(火) 2023/09/19(火) 2023/08/20(日)
20 自己基盤(ファウンデーション)(2) 2023/09/26(火)

※ 現在進行中の講座のスケジュールはこちらからご確認頂けます。PDFデータはこちら

※ 受講時間 (午前の部)9:00~12:10 (午後の部)13:10~16:20(進行具合で多少押す場合がございますのでご了承ください)

※ 41期の受講時間(平日夜の部)19:40~22:50

※ 午前と午後、夜間それぞれの部には10分間の休憩を含みます。

※40期より最終回(Unit19,20)は当協会が運営致します三島未来研究所で実施致します。  URL:https://tca-mishima.com/

当回のみ講座の時間は10:00~17:20となります。

遠方で来ることが難しい方、ご都合の合わない方はご相談下さい。(リアルとZoomで実施致します)

(夜間コースはZoomのみの実施となります)

※ 期を跨いでの受講も可能です。例えばまる1日欠席、もしくは、ご都合により、午前・午後のみに出席した場合、他の期のユニットで振替対応することも可能です。

※ ユニット17、18の「コーチング・エクササイズ」は、実際にコーチングを練習していただく時間ですので、コーチングを練習していただく時間ですので基本的なセッションができる状態でご参加頂きます。期を通して欠席が多かった場合はご相談ください。

価格
Essential コース 受講料
受講料:390,000円
消費税:39,000円
TCA会員入会金:10,000円(税込)
TCA会員年会費:初年度無料(年度変わりは4月になります)
合計 439,000円(税込)

※ 会員規程はこちらからご確認いただけます。
※ 年会費のお支払いに関しましては次年度分よりご案内致します。

コーチングトレーナー

士野 楓

<プロフィール>

ソウル出身。大学卒業後起業し、30年間CEOとして活躍した経営のエキスパートで、コーチとしては異色の履歴を持っています。

セカンドライフとしてコーチとなり、4年間、国際コーチング連盟日本支部(ICFJ)運営委員/理事として活動のかたわら、東京コーチング協会を立ち上げました。当協会ではACTPプログラムTripieAを多くのコーチ仲間と開発。ACTPプログラムTripieAはどんなコーチングにおいても、本質的で(Authentic)応用力があり(Applicable)クライアントと共に自立/自律(Autonomous)したコーチの育成を目的に、自らは、大切にしている「ファウンデーション」のトレーナーを担当しています。一方で年間半分は韓国のアジュ大経営大学院修士課程で客員教授としてTripieAを伝えています。

コーチとしてもone-on-oneコーチングセッション11,000時間を超えるなどスーパーバイザー、指導者、一人のプロフェッショナルコーチとしてのコーチング三昧の日々を送っています。

<役職・所属・資格>

・一般社団法人東京コーチング協会会長
・亜洲大学経営大学院コーチング専攻客員教授
・東京コーチング協会マスターコーチ
・国際コーチング連盟認定マスターコーチ(MCC)
・国家資格キャリアコンサルタント

斎藤 浩

<プロフィール>

2000年飲食店検索サイト「ぐるなび」のオープニングメンバーとし営業開始、その後EC事業の立上げ、飲食店向けの商品やサービス、自社の営業支援、CRM、ISMS、基幹DB構築の企画開発、コールセンターのマネージャー、PMを歴任。

2005年に子会社を設立し、取締役兼事業推進マネージャーとして組織の仕組みを一から構築し、300人規模の会社に成長した。2020年に退職後、コーチとして独立。

現在は長年携わってきたマネジメント経験を活かしたミドルマネージャーの支援とそのコーチングを得意としている。

またメンターコーチとして数多くの受講生の資格取得を支援に成功している。

<メッセージ>

コーチングのマインドやスキルをマネジメントに活かしませんか?

マネジメントとコーチングの相性は抜群です!

日々のマネジメントの中でコーチングをどのように応用するかと言ったお話も講座の中でお伝えしていきたいと思います!
マネジメントに対して進むべき方向を考えている、日々の課題を感じている皆様のご支援ができれば何よりと思います!
もちろんプロコーチとしての基礎能力を身につけることができます。
数多くの受講生の資格取得に実績を持っていますので、当面マネジメントで活用、いずれは副業、独立も見据えた資格取得までの支援も得意です!

<資格>

・東京コーチング協会認定プロフェッショナルコーチ
・国際コーチング連盟プロフェッショナルコーチ(PCC)
・PointsofYou® 認定エバンジェリスト
・Gallup社認定ストレングスコーチ

多田 雅彦

<プロフィール>

私は”コーチング”と出会い。人生が大きく好転しました。最初に勤務した大手総合精密部品メーカーのミネベア(現ミネベアミツミ)では、財務のマネジャーとして10年間海外駐在をするなど充実した日々を送ることができましたが、一方で上司との関係ではいろいろ悩みました。上司が私を育てようとする気持ちは頭で理解できるものの、その関わり方には素直に従う気持ちになれず、モチベーションは上がりませんでした。

自分がマネジャーになったときには、「メンバーにこんな関わり方だけはしない」とその方を反面教師にしたものです。その意味で組織における上司の関わりの重要性を強く感じていたとき、コーチングに出会いました。

コーチ21(現コーチA)でコーチングを学び、自分もコーチングを受け、他者にコーチングを実施するなかで、人材育成や組織開発の仕事をしたいとの強い想いが生まれ、40歳のときに大手教育系シンクタンクの富士ゼロックス総合教育研究所に転職しました。ここでの10年の経験をベースに2018年7月に独立。独立した今も、コーチングを受けながら、自分の目標達成に向けて精進しています。

最初の転職は、40歳で財務系のスタッフ職から未経験の人材育成分野へ、そして組織を離れて独立と、大きな壁をなんとか超えることができたのは、私の想いを承認し、可能性を最大限に引き出してくれたコーチの存在なしに考えられません。今後は自分がコーチとして、頑張っている皆さまのご支援をする番だと思っています。

<役職・所属・資格>

・一般社団法人 東京コーチング協会 監事
・シナプスワークス 代表
・東京コーチング協会認定プロフェッショナルコーチ
・国際コーチング連盟プロフェッショナルコーチ(PCC)
・PointsofYou ® 認定エキスパート

柴山 甲子朗

<プロフィール>

岐阜大学工学部機械工学科卒 日本ガイシ株式会社 マイクロセラミクス研究所(1999年~ 2004年) リクルートグループにて人材採用、コンサルティング業務に従事(2004年~2018年) リクルートHRマーケティング、リクルート、フロムエーキャリア、リクルートホールディングスetc2018年4月にエグゼクティブコーチ、研修講師として独立。

<役職・所属・資格>

・一般社団法人 東京コーチング協会 運営委員
・アビリタ株式会社 代表取締役
・東京コーチング協会認定プロフェッショナルコーチ
・国際コーチング連盟プロフェッショナルコーチ(PCC)
・㈱ビジネスコーチパートナーエグゼクティブコーチ
・日本マーケティングコーチ協会認定コーチ

丸地 見典

<プロフィール>

1979年、愛知県豊橋市生まれ。熊本大学文学部歴史学科卒業。大学卒業後、熊本市内の高等学校に、社会科教諭として着任。勉強が得意ではない生徒達に、いかにして勉強に興味を持ってもらうのか試行錯誤の毎日を過ごす。

27歳で福岡地場大手不動産会社に転職。人材育成部門の立ち上げを任され、育成プログラムやカリキュラムの作成を行う。また、フランクリン・コヴィー社の「7つの習慣」を全社に導入し、自ら講師として300時間以上研修を実施する。2015年にはフランクリン・コヴィー社と共同で「7つの習慣for不動産賃貸業」を開発。不動産業界の地位向上を目指し、経営者や管理職を中心に全国で研修を実施。

この頃、「7つの習慣」を通じて、コーチングと出会う。「7つの習慣」を実践し、活用するスキルとしてコーチングを学び、社内外でコーチングを始める。2018年に独立。コーチングや企業研修を中心に、福岡を拠点に全国で活動を行っている。

<役職・所属・資格>

・一般社団法人 東京コーチング協会 運営委員
・marusuru代表ー
・東京コーチング協会認定プロフェッショナルコーチ
・国際コーチング連盟プロフェッショナルコーチ(PCC)
・全米NLP 協会認定トレーナー
・7 つの習慣for 不動産ファシリテーター