皆様、こんにちは。
柴山甲子朗です。
2023年、もう少しで折り返しですね。
残り半年、どんな年にしたいですか?
満足している人、少し不満な人。
ちなみに今何点ですか?
さて、
連載している、独立プロコーチになるには
というテーマで書いていきます。
今回は、人脈編です。
サラリーマンと独立事業主との大きな違いは
自分で仕事を創る必要があるということです。
毎日暇を楽しむこともできます。
やりたい仕事をやりたいだけできます。
家族との時間のバランスも自分で決められます。
といいことばかりではないですよね。
ポイントは、
いかに仕事を創るか?
チャンスをつかむか?
ということです。
最近、私のもとにも多くの相談がきます。
どうしたら、クライアントを見つけられますか?
エグゼクティブ・コーチを始めるには
どうしたらいいですか?
ここでサラリーマン意識を捨てる
ところがあるのですが、
自分で創る
という意識を忘れてはいけないです。
例えば、こんな会話があります。
コーチ:「じゃあ、知り合いの経営者さんに
コンタクトとってみたら?」
クライアント:「いえ、知り合い経営者、
いないです」
コーチ:「SNSで発信してもいいかもね、
プロフィールやコーチングに対する思いとか」
クライアント:「いや、、SNSとか発信苦手
なんですよ。。」
コーチ:「なるほど」「じゃあ、コーチング
業務委託のサービスとかあるからそういうの
登録してみたら」
クライアント:「あー、あれ、単価
安いんですよねぇ・・」
コーチ:「・・・・・」
よくありがちな会話です。
あなたはどうやって、仕事を創るのですか?
いずれは売れっ子になれば、
紹介や連絡が直接入るかもしれません。
でも、それは先の話。
まずは、たくさんの人脈作りや営業活動
(こう書くと嫌がる人もいるけど)が、
まずは一番大事なんじゃないでしょうか。
そのためには、
人に会う、自分より先にいっている
コーチの先輩(活躍している)とつながる
ことです。
“チャンスは人からしかやってこない”
by 士野楓
そう、素敵な人とつながる行動をしましょう。
そのためには、
TOPコーチ、活躍しているコーチと
まずはつながりましょう。
そして、
いろいろお話を出来る仲間になりましょう。
こんな問いですね。
「どうしたら、応援される自分になれるか?」
「紹介をしたくなる人ってどんな人だろうか?」
「どうしたら目の前の人のお役にたてるか?」
2023年はどんな年で締めくくりたいですか?
ここから宣伝です。
TCAの価値はコミュニティの質です。
まさに。
TOPコーチ、およびそんな仲間と大イベントで
繋がるチャンスです。
チャンスが来ても、どう当日振る舞うかで
人脈の質は変わります。
あなたは、どんな機会にしますか?
いつも向上心溢れる貴方を
私は命を削って応援しています。
今日も読んでいただいて
ありがとうございます。
柴山甲子朗
——————————–———————
【TCAコーチング祭り2023開催決定】
詳細お申し込みはこちらから
https://tca.tokyo/matsuri/2023