こんにちは、
東京コーチング協会の斎藤です。
何事においても原点に還る
ことは大事なことです。
仕事や人生に迷いが生じた時、
還る場所はどこでしょうか?
コーチングに初めて接したのは
東京コーチング協会(TCA)ですが、
エッセンシャルコースの最初に
TCAのコーチングの
定義についての話があります。
「コーチがクライアントの
想いや考えに働きかけることにより、
クライアントが一人では気づけなかった
心から望んでいることに気づき、
その実現に向けて
自発的に行動し
成長するための協働行為である」
最初に聴いた時、直観的に
いい定義だなと感じましたが、
コーチングを続けていると
この定義に対する理解が深まり、
何度もこの定義の本質に
迫ろうと自分に対して問いを立てます。
ときにコーチングを続けていると、
自分が本当にクライアントの役に
立っているのか不安になることがあります。
そんな時、この定義を読み返し、
あらためてコーチングとは何かを考え、
そしてコーチングの力に信頼を
寄せることで、
自分が役に立ってるかではなく、
「コーチングの力」がクライアントの
役に立つのだと思いをあらたにします。
これからもコーチングの定義を核に、
ときに立ち返り、コーチングの力を
信頼して、コーチングを続けて
いきたいと思います。
このお話は、私が担当する
東京コーチング協会の
TripleAプログラムの講座や
コーチング・ブラッシュアップ
(会員勉強会)等でも
みなさんと議論を深めて
いきたいと考えています。
—————————————————
斎藤 浩
・東京コーチングTripleAプログラム
トレーナー
・東京コーチング協会認定
プロフェッショナルコーチ(TCAPC)
・国際コーチング連盟認定
プロフェッショナルコーチ(PCC)
・国際コーチング連盟アセッサー
トレーニング修了
経営、企画、人材育成の経験を
経てコーチに転身。
現在は、コーチングの魅力、
可能性に魅了され、
コーチの育成に力を注いでいる。
——————————–———————
【TCAコーチング祭り2023開催決定】
詳細お申し込みはこちらから
https://tca.tokyo/matsuri/2023