NEWS

「グランマテスト」から読み解くコーチング

こんにちは。
東京コーチング協会の丸地です。

突然ですが、「グランマテスト」という言葉を聞いたことありますか?
文字通り「グランマ=おばあちゃん」のテストで、
かわいい孫を心配するおばあちゃんが安心するように
説明ができるかどうか、というテストです。

コーチングについて、どれくらい説明できるでしょうか?
分かりやすく説明する、
・・・・これが意外と難しいのですよね。

東京コーチング協会では、コーチングを以下のように定義しています。

”コーチがクライアントの想いや考えに働きかけることにより、
クライアントが一人では気づけなかった心から望んでいることに気づき、
その実現に向けて自発的に行動し成長するための協働行為である”

大胆にシンプルに考えるならば、
「コーチングとは協働行為」
と言えるでしょう。

では、「協働」とは何か?
大辞林によると、

 @同じ目的のために、協力して働くこと
 A相互作用と同じ。
  物や現象が互いに作用し合い、また影響を及ぼし合うこと。
  交互作用。相制関係。

とあります。
@もAも、イメージ通りですね。
同じ目的=ゴールについて合意してからコーチングは始まり、
コーチングは一方的なものではなく、相互に作用し合う。
短い言葉ですが、とても納得のいく言葉だと思います。

つまり、
クライアントと同じ目的を共有し、相互に影響を及ぼしながら
協力していくこととなります。

どうでしょう。
少しはおばあちゃんに説明するヒントになりそうですか?
あとは、ここに自分ならではの具体例を入れていくと、
おばあちゃんの納得に近づくでしょう。

8月15日の今日はお盆。
ご先祖様の力も借りてコーチングについて考えてみてはどうでしょうか?

コラムを執筆したコーチ

丸地 見典 丸地 見典
まるち けんすけ

役職・所属等

一般社団法人 東京コーチング協会運営委員
株式会社maru-suru代表取締役

資格

東京コーチング協会認定プロフェッショナルコーチ(TCAPC)
国際コーチング連盟認定プロフェッショナルコーチ(PCC)
全米NLP協会認定トレーナー
7つの習慣®for不動産ファシリテーター
LABプロファイル® マスターコンサルタント
LABプロファイル® 認定コンサルタント&トレーナー
米国NLP&コーチング研究所認定 DSRトレーナー
タイムラインセラピー® プラクティショナー
米国NLP&コーチング研究所NLP催眠療法認定プラクティショナー

プロフィール・メッセージ

◇プロフィール◇ コーチ、講師として福岡を中心に活動。 大学卒業後、高等学校社会科教諭として着任。全日制課程の教諭を務める傍ら、通信制課程の立ち上げを行う。学校に通えない生徒にも学ぶ機会を提供するために全力を尽くす。 そ […]